審美歯科

当院の審美歯科について

当院の審美歯科について

審美歯科では保険適用外のセラミックなどの素材を使用した治療を提供しています。健康的で美しい口元を手に入れ、笑顔に自信を持てるようになります。
削った歯をレジンやセラミックの「つめ物」「かぶせ物」で補います。保険適用と自由診療の選択肢があるので、それぞれの審美性や機能性が異なります。当院では、患者さまのニーズに応じた治療を提案します。
見た目の美しさだけでなく、歯の機能回復にも重点を置いた治療を行っていますので、お口の悩みがある方はぜひご相談ください。

審美歯科のメリットについて

  • merit 01

    審美性に優れた歯にできる

    審美歯科のメリットは審美性が良くなることです。銀歯のつめ物が入っている場合、どうしても一目で分かってしまいます。また銀歯の場合、経年劣化により、詰めている歯や歯茎が黒ずんでしまうことがあります。しかしセラミックの素材では変色がほとんどなく、きれいなままの歯でお過ごしいただけます。

  • merit 02

    劣化しにくい

    銀歯や保険の素材は、使用している内に少しずつ劣化してしています。つめ物が変形してしまうと、天然歯とつめ物との接着部分にすき間や段差ができ、そこで二次虫歯が発生するリスクがあります。
    セラミック素材は変形せず、すき間もできにくいため、二次虫歯になるリスクが低いです。

  • merit 03

    金属アレルギーでも使える

    銀歯などの金属性のつめ物は、少しずつ金属が溶け出し、金属アレルギーの原因になることがあります。セラミック素材であれば金属を使わないため、金属アレルギーを起こす心配はありません。

取り扱いのある素材について

ラミネートべニア

ラミネートべニア

歯の表面のエナメル質を削り、セラミックでできた薄い板

メリット

  • 前歯が欠けてしまっている方、ホワイトニングが行えなかった方におすすめ
セラミック

セラミック

セラミック(陶材)を使用したつめ物

メリット

  • 透明感があり自分の歯に近い色合い
  • 強度がとても高く丈夫な素材
  • 歯垢が付着しにくく土台となる歯が虫歯になりにくい
エステニア

エステニア

中身は金属で、外側はセラミックの素材

メリット

  • 天然歯と同じような色味と見た目
  • 強度がありとても丈夫
メタルボンド

メタルボンド

金属の表面にセラミックを焼き付けたかぶせ物

メリット

  • 歯に近い色合いで目立ちにくい
  • 歯垢が付着しにくく土台となる歯が虫歯になりにくい

治療の流れ

STEP01

治療説明・前治療

患者さまのご希望をお聞きしたうえで、各素材の特徴についてご説明します。ぜひご自分の考えに合った素材をお選びください。
つめ物の場合、説明が終わったら虫歯を削り、つめ物を入れやすい形に整えていきます。
かぶせ物の場合、装着するために土台を作ります。

STEP02

つめ物・かぶせ物を作製

光学印象装置、印象材を用いて歯型を取ります。その後、撮影データを歯科技工所に送って作製を依頼します。型取りから完成まで1週間ほどかかります。

STEP03

作製物を装着

完成したつめ物・かぶせ物を装着し、噛み合わせを確認します。必要に応じて調整を行います。問題がなければ、歯科用の接着剤を用いて歯に装着します。

STEP04

メンテナンス

虫歯や歯周病を予防し、長期的に使い続けていただくために、定期的なメンテナンスをご案内しています。メンテナンスの際には虫歯・歯周病のチェックやクリーニング、ブラッシング指導を行っています。