予防歯科
- トップページ
- 予防歯科
当院の予防歯科について

予防歯科とは、歯が問題になってから治療するのではなく、定期的に歯医者を訪れて、歯を健康な状態に維持するための取り組みです。これにより、虫歯や歯周病の発生を未然に防ぎます。
北欧のように、高齢期まで健康な歯を維持している人が多い地域では、この予防的なケアの方法がすでに広く普及しています。日本ではまだ浸透していないかもしれません。
虫歯や歯周病は治療することが可能ですが、一度問題が発生すると、元の健康な状態に戻ることは難しいです。治療を受けることを繰り返すうちに、徐々に歯の状態は悪化し、結果として将来的に歯を失うリスクが増えてしまいます。
木本歯科クリニックは患者さまの人生をより良いものにしていただけるような口内サポートを目指しています。
予防歯科の診療メニュー
-
PMTC 歯科医師・歯科衛生士が機械的に歯の表面のにあるバイオフィルムと呼ばれる細菌の繁殖や汚れが付着する原因とな薄い膜を除去・清掃します。
歯1本1本を丁寧に磨くため、歯がツルツルできれいになります。 -
フッ素塗布 フッ素を塗布することで、歯が酸を溶かす影響を抑制させます。
また、フッ素には歯が元に戻ろうとする再石灰化という作用を手助けする作用もあります。 -
ブラッシング指導 医院だけではなく、ご自宅のセルフケアも予防歯科では重要です。
当院では、患者さまの歯並び、生活習慣からその人に合ったブラッシングの方法を提案とご指摘をさせていただきます。
PMTCについて
PMTC(プロフェッショナルクリーニング)とは、歯の専門家(歯科医師や歯科衛生士)によって歯をクリーニングすることを言います。硬くなった歯垢は、自分の歯ブラシでは落とすことができません。歯垢の除去は、専用の器具(スケーラー)を使用してしっかりと除去を行います。また、歯の表面をツルツルに磨き上げますので、しばらくの間は歯に汚れが付着しにくくなります。
PMTCのメリット
PMTCは、歯の健康を守るために非常に大切なことです。受けることでさまざまなメリットがあります。以下にPMTCのメリットをご紹介します。より詳しい作用を知りたい方は当院までご相談ください。
-
merit 01
口臭予防につながる
口臭を引き起こす主な原因としては、お口の中の細菌が生み出す揮発性ガスです。お口の健康を守り、口臭を最小限に抑えるためには、細菌の数を減少させることが大切です。PMTCを通じて歯垢を除去し、口腔内の清潔を保つことにより、不快なガスの生成を防ぎ、結果として口臭が改善されることがあります。
-
merit 02
虫歯や歯周病予防になる
虫歯や歯周病を発生させる原因は、プラークという細菌のかたまりです。PMTCでは、ご自身でのお手入れが困難な箇所(歯間や奥歯の凹凸部分、さらには歯周ポケット内など)のプラークを徹底的に除去し、歯の表面をツルツルにします。そうすることで、プラークが付着しにくく、虫歯や歯周病の発生リスクを軽減させることが期待できます。
-
merit 03
白い歯を保てる
PMTCを行うことにより、コーヒーやタバコなどの原因で生じた着色汚れをより除去することが可能です。歯磨きだけでは落としきれない汚れも、PMTCでは専用の器具を使用して歯の黄ばみの原因を取り除き元々のつやを取り戻します。特に、着色汚れが多く蓄積されている人は、PMTCによる清掃でより実感できることがあります。
処置後にフッ素を使用することで、将来的に着色汚れがつきにくくなるというメリットもあります。
PMTCの流れ
STEP01
歯石除去
歯石は歯ブラシでは落とせないくらいに固まってしまっていため、超音波の器具(スケーラー)を使用して除去していきます。
STEP02
歯面クリーニング
歯石を除去した後の歯の表面はざらざらした状態になっています。歯の表面を磨き、滑らかにすることにより、再び汚れをつきにくくします。
STEP03
歯と歯の間の汚れ除去
セルフケアでは落としきれない歯と歯の隙間の汚れを落としていきます。
STEP04
フッ素の塗布
最後に口の中をきれいにして、歯の質を強化するためにフッ素を塗布していきます。